
Core Beyond


CoreBeyond
世界を動かす側に回りたければ、ここで覚悟を決めろ。
IT・コンサル・Sier業界──それは課題解決力と論理思考が、武器として鋭く問われる領域。
戦う相手は、曖昧な業務課題。
そして、NRIをはじめとした最上流の現場では、「構想から実装までの思考設計」が真に求められる。
仮説構築・ロジック構造・プレゼンテーション。
その一つひとつが、選考においては明確に評価され、“思考の浅さ”は即座に見抜かれる。
CoreBeyondは、Big4・NRI・アクセンチュア・日系トップファームの内定者たちが培った
「本番で通用する、思考の型と出力」の技法を徹底指導するスクール。
ここから先は、“情報の整理力”ではなく“価値を創る構想力”が試される。
戦略と技術、両方の領域で内定を勝ち取る覚悟があるなら──
CoreBeyondで、“仕掛ける頭”を手に入れよう。

01
メンター – it・コンサルを無双
NRI、MRI、アクセンチュア、BIG4、アビーム、ベイカレント
IT・Sier・上流工程志向の企業が求めているのは、
技術に明るいだけの人材でも、論理が立つだけの人材でもありません。
✔ 現場で本当に使える“構想力”と“設計力”
✔ クライアントの言葉を“仕様”に落とし込めるコミュニケーション力
✔ 課題の本質を捉え、動かしきる実行推進力
CoreBeyondは、NRI・アクセンチュア・アビームなど上流IT人材の内定者が実際に行ってきた
ES・面接・ケース・グループディスカッションでの「通るアウトプット」を再現性高く言語化。
ただ受かるための対策ではなく、“配属後の成果を見据えた選考突破”を支援する就活特化スクールです。
IT業界で“上流から関われる人材”になりたいなら、今ここで土台を作ろう。
CoreBeyondが、その起点になる。
02
「構想力 × 実装力」の
時代、勝てるのは思考を再現
できる人だけ。
① 正解のない問いを、どう構造化し、言語化するか──
上流IT・Sier・コンサルの選考で問われるのは、知識ではなく「その場で考える力」。
ケース・フェルミ・深掘り面接──すべては、論点を立て、筋道を示す訓練の場だ。
ロジックの質と再現性がなければ、内定は奪えない。
② 「AI × 就活」の時代、選考の“本質”も変わった。
テンプレ暗記や雰囲気対応では通用しない。
今、評価されるのは──
✔ データから本質を見抜く力
✔ 顧客目線で課題を捉える力
✔ 思考のアウトプットを「価値」に変換できる力
③ 就活は、戦略なき者にとって“運ゲー”になる。
勝つためには、設計図とフレームを持ち、日々のアウトプットを鍛錬し続けるしかない。
「自分なりに頑張る」ではなく、「勝ち切る構造」を手に入れることが鍵だ。
→ CoreBeyondは、「選考通過技術」を
最速でインストールできる就活スクール。
Big4・NRI・アビーム・ベイカレントの内定者が実際に使った
“突破するためのフレーム・話し方・ロジック設計”を、誰でも再現できる形で提供します。
構想だけで終わらせない。
“地に足のついた思考力”で、キャリアの上流へ。


03
身につく4つの力
① 「通過するES」と「落ちるES」の決定的な違いがわかる!
→ トップ内定者のESを徹底分析し、「コンサルが評価する論理構成の型」を習得!
② GDで“構造化力”を爆発させ、議論を制する!
→ 論点整理・因果関係の構築・即興プレゼンの総合トレーニング!
③ 面接で“IT・コンサルらしさ”を言語化し、確実に合格する!
→ 視点の深さ、会話の運び方、エピソードの魅せ方──内定者の戦略を完全再現!
④ インターンやグループワークで「課題解決の中心人物」になる!
→ ロジカルな発言、巻き込み力、選考官に刺さる立ち回りを徹底指導!
🔹 単なる「就活対策」ではなく、
“現場で通用するコンサルティング思考と振る舞い”を身につける。

04
こんな人のためのスクール
✔ MRI・NRI・アクセンチュア・PwC・デロイト・KPMG・EY・アビーム・ベイカレントのE選考に通過したい!
✔ GDで「論点が曖昧」「整理できていない」と言われたくない!
✔ 面接で「思考が浅い」「コンサルらしさがない」と落とされたくない!
✔ グループワークやインターンで「ロジカルさと巻き込み力」を発揮したい!
✔ トップ内定者が実際に使った「コンサル就活無双の型」を知りたい!
思考せよ、未来を導け。ここが人生の分岐点。
